現在位置:ホームページ > 技術記事 > モバイル ゲームのチュートリアル > ゲームニュース
- 方向:
- 全て ウェブ3.0 バックエンド開発 ウェブフロントエンド データベース 運用・保守 開発ツール PHPフレームワーク よくある問題 他の 技術 CMS チュートリアル Java システムチュートリアル コンピューターのチュートリアル ハードウェアチュートリアル モバイルチュートリアル ソフトウェアチュートリアル モバイル ゲームのチュートリアル
- 分類する:
-
- 劇場版「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」特別版を9月20日から期間限定で上映。500カット以上をアップデートし,エピローグカットを追加
- 2024年1月26日公開の劇場版「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」の特別版が,9月20日から期間限定で上映されることが決定した。 本作は,2002年に放送されたTVアニメ「機動戦士ガンダムSEED」とその続編「機動戦士ガンダム SEED DESTINY」に続く最新作だ。「デスティニープラン」消滅後の世界を舞台に,新たな脅威に立ち向かう主人公キラたちの姿が描かれる。 特別版は,500カット以上の本編映像をアップデートし,2回に分けて上映される。第1弾は9月20日~10
- ゲームニュース 755 2024-08-26 19:34:02
-
- 「銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲」,シェーンコップ(救出作戦)とスキン電撃作戦の役得のイラストを公開。9月1日に実装予定
- 銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲 配信元 CTW 配信日 2024/08/26 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>『銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲』キャラクター対抗バトルにて優勝したシェーンコップの記念イラストが登場! シェーンコップの連合メンバーがコンセプトを決めた書き下ろしイラストが登場! CTW株式会社は、G123の最新HTML5ゲーム『銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲』にて「シェーンコップ(救出作戦)」とスキン「電撃作戦の役得」のイラストを初公開しました。9月1日から戦友着任
- ゲームニュース 1122 2024-08-26 19:09:02
-
- 'アナログだからシンプル”は大きな誤解。ペーパープロトタイピングのメリットとデメリットが紹介されたセッションレポート[CEDEC 2024]
- ゲーム開発者会議のCEDEC 2024で,ゲームジャーナリストの徳岡正肇氏によるセッション「ペーパープロトタイピングの現代的価値と弱点」が行われた。 ペーパープロトタイピングとは,デジタルコンテンツの制作において,あえてアナログ的な手法を用いた試作を行うこと。ゲーム開発でも使われることが多く,近年新たな価値を生んでいるが,そこにはさまざまな問題も潜んでいる。そんなペーパープロトタイピングの今が語られたセッションをレポートしよう。 徳岡正肇氏 ペー
- ゲームニュース 543 2024-08-26 19:08:02
-
- 'アナログだからシンプル”は大きな誤解。ペーパープロトタイピングのメリットとデメリットが紹介されたセッションレポート[CEDEC 2024]
- ゲーム開発者会議のCEDEC 2024で,ゲームジャーナリストの徳岡正肇氏によるセッション「ペーパープロトタイピングの現代的価値と弱点」が行われた。 ペーパープロトタイピングとは,デジタルコンテンツの制作において,あえてアナログ的な手法を用いた試作を行うこと。ゲーム開発でも使われることが多く,近年新たな価値を生んでいるが,そこにはさまざまな問題も潜んでいる。そんなペーパープロトタイピングの今が語られたセッションをレポートしよう。 徳岡正肇氏 ペー
- ゲームニュース 689 2024-08-26 19:08:00
-
- 時には残酷でおぞましい展開が待ち受けるノベルゲーム「▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ+」,9月12日に発売
- わくわくゲームズは本日(2024年8月26日),個人ゲームクリエイター「空想の工房」制作のノベルゲーム「▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ+」を9月12日にSteamで発売すると発表した。価格は500円(税込)。 本作は,無料で公開されているオリジナル版「▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ」に追加要素を加えた完全版で,クリック探索要素のあるマルチエンド形式のノベルゲームだ。 人間と友だちになりたい幼いスライム娘「アウラ」は,森の外に出たことがない。森の仲間には外に
- ゲームニュース 917 2024-08-26 18:37:51
-
- 深みあるキャラ表現のために,アクターが手伝えることがある。モーションアクター側からのゲーム制作者への提言とは?[CEDEC 2024]
- 「CEDEC 2024」で2024年8月23日に「モーションアクターによる、より魅力的なキャラクター作りをお手伝いするためのノウハウ共有」というセッションが行われた。これは,3DCGでキャラクター表現を行うために欠かせなくなったモーション作りを,「アクター側からもっとサポートできる」ことを伝えるもので,登壇したのはモーションアクター代表の杉口秀樹氏と,同社のダンス事業部部長のMao氏だ。2人は実際に体を動かすデモンストレーションを交えつつ,モーションアクターとの関わりかたについてノウハウを発表
- ゲームニュース 1082 2024-08-26 18:31:07
-
- 「ユメノコンパス」でふわふわドリーミーな暮らしを。ドールちっくなキャラとキラキラ演出がかわいい,新作スローライフシム[gamescom]
- gamescom Opening Night Live 2024で発表されたNetEase Gamesの完全新作は,雲の上の世界の生活を描くスローライフシミュレーターだ。 FloatするUtopiaという意味だろうか,英題は「Floatopia」で,日本向けの邦題は「ユメノコンパス」。2025年内にPC / PS5 / Xbox / Switch / iOS / Androidとマルチプラットフォームで配信される。 そんな本作の英語版をgamescom 2024
- ゲームニュース 1176 2024-08-26 16:13:44
-
- ゲームと心理学はいかにして接近したのか。「ゲームUXコミュニティに見る人類共通の脳機能とゲームデザインへの応用」[CEDEC 2024]
- 近年,ゲームデザイン関連で心理学用語が使われるようになっている。ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2024」でも,その経緯についての講演「ゲームUXコミュニティに見る『人類共通の脳機能』とゲームデザインへの応用」が行われていた。 本講演では,ゲームと心理学がいかにして接近したのか。また,UXを高めるための社内での意志統一の大切さなどが語られた。 登壇者は,山根信二氏(NPO法人国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)理事/東京国際工科専門職大学 教員)
- ゲームニュース 1315 2024-08-26 16:13:31
-
- PS4/Switch版「不思議の幻想郷 -FORESIGHT-」が9月19日発売へ。新たなシステムやスペルカードなど,コンシューマ向けの新要素も収録予定
- Phoenixxは本日(2024年8月24日),「東方 Project」の二次創作ゲーム「不思議の幻想郷 -FORESIGHT-」のPS4/Switch版を9月19日にリリースすると発表した。また,Switch向けパッケージ版は11月28日に発売される。価格はそれぞれ,各機種向けDL版が4950円,Switch向けパッケージ版が5500円,パッケージ特別限定版が9900円(いずれも税込)。 『不思議の幻想郷 -FORESIGHT-』 Switch/PS4配信決定トレーラー
- ゲームニュース 717 2024-08-26 16:13:06
-
- 「Command & Conquer: Legions」,'Red Alert”シーズントレイラーが公開に
- Level Infiniteは本日(2024年8月22日)配信した,ショーケース映像「Into the Infinite: A Level Infinite Showcase 2024」にて,「Command & Conquer: Legions」(iOS / Android)のRed Alertシーズントレイラーを公開した。 本作はElectronic Artsと「Command & Conquer」シリーズのライセンス契約を締結して開発されたタイトル。
- ゲームニュース 1442 2024-08-26 16:13:01
-
- 「Lies of P」とコラボしたUSBスティック型SSD「T31 Lies of Pエディション」,数量限定で本日販売開始
- NEOWIZは本日(2024年8月24日),「Lies of P」(PC / Mac / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)とコラボしたUSBスティック型SSD「T31 Lies of Pエディション」の国内販売を開始したと発表した。日本国内での販売は公式グローバルベンダーである日立LGデータストレージが担当し,楽天市場などで数量限定の販売が行われている。 「T31 Lies of Pエディション」は,韓国のSKハイニックス
- ゲームニュース 1235 2024-08-26 16:12:36
-
- バンダイナムコホールディングス,東宝との資本業務提携の締結を発表
- バンダイナムコホールディングスは2024年8月23日,東宝との資本業務提携を締結したことを,同社公式サイトに掲載のプレスリリースで発表した。 発表の中では「両社の強みを活かした相乗効果によって,オリジナルIPの企画開発や映像制作,オリジナルIPの商品・サービスの展開を行う」ことが記載されている。具体的な内容は汲み取れないが,新たなIPの創出に力を入れているのは確かなようだ。 資本提携では,両社による相互の株式の取得が行われる。取得総額はいずれも25億円を予定しており
- ゲームニュース 1341 2024-08-26 16:12:32
-
- 利益が出ないというプチコンを,なぜスマイルブームは作り続けるのか。「令和最新版BASIC事情」レポート[CEDEC 2024]
- Nintendo SwitchやニンテンドーDSiといったゲーム機で,懐かしのBASICを使ったプログラミングができる「プチコン」シリーズ。その利益は開発者自らが「お察しください」と語るものだが,スマイルブームはなぜシリーズを続けているのだろうか? CEDEC 2024の講演「令和最新版BASIC事情:我々がプチコンを作り続ける理由」では,プチコンの歴史とこれを続ける理由が語られた。 ●「令和最新版BASIC事情:我々がプチコンを作り続ける理由」登壇者 細田祥一氏(スマ
- ゲームニュース 1147 2024-08-26 16:11:44
-
- 夢の世界を舞台にした「The Smurfs Dreams」は,親子で楽しめる3Dプラットフォームアクション[gamescom]
- アニメでお馴染みのスマーフの冒険を描いた「The Smurfs Dreams」が,ドイツで開催されているゲームショウ「gamescom 2024」に出展されている。本稿では,開発元のOcellus Studioに所属するKayo Monteiro Anjos Da Silva氏が説明してくれた「The Smurfs Dreams」の詳細を紹介する。 「The Smurfs Dreams」は,最大2人での協力プレイが可能な3Dプラットフォームアクションだ。ゲームの舞台とな
- ゲームニュース 1351 2024-08-26 16:11:31
-
- 配信ガイドラインを作るとき気をつけることは? 法的な観点から考える,ゲーム実況の現状と問題点[CEDEC 2024]
- ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2024」から,2024年8月22日に開催されたセッション「ゲーム実況における『配信ガイドライン』の利用・作成上の法的問題点」を紹介しよう。 登壇したのは,実況配信の黎明期からマネタイズに取り組んできたoldsport代表の近藤史一氏と,ゲームやエンターテインメント,eスポーツなどの法務およびM&Aを専門とするTMI総合法律事務所所属の弁護士,落合一樹氏だ。 oldsport代表の近藤史一氏(左)と,弁護士の落合一樹氏(右)
- ゲームニュース 523 2024-08-26 16:10:58